-
【高松・丸亀町商店街】足と靴のお悩み、専門家に相談しよう。ハマノ製靴所・濱野大輔さんインタビュー
この記事は3分以内で読めます。取材は2021年5月に行いました。 こんにちは! 「Re:高松」編集長のオーシカです。 魚の目やタコ、ちょっとひどくなると外反母趾(がいはんぼし)や扁平足(へんぺいそく)まで、足にお悩みを持っている方って多いと思います... -
【高松の市街地にビール醸造所が生まれる?】ビールルーム「とりかご」を運営する、合同会社白雀の村石さんに話を聞きました
この記事は3分以内で読めます。取材は2021年5月に行いました。 高松市街の有名店・うどんバカ一代の近くに、5月にオープンしたビールルーム「とりかご」さん。 多種多様な味わいのクラフトビールが、国産ブランドを中心に取り揃えられた新店です。 これだ... -
【高松・四国ショップ88で聞きました!】地元を離れて暮らす家族・友人に贈りたい香川のギフト12選+α
この記事は5分以内で読めます。取材は2021年5月に行いました。情報はこの当時のものです。 「Re:高松」編集長のオーシカです。 帰省・旅行が難しい今、香川を離れて暮らす家族や友人から、「地元が恋しい」なんて声を聞きませんか? 何を隠そう僕自身、友... -
【高松・アルカディアガレージ元山】素敵なカーライフを楽しみたい車好きのための、ガレージ付きデザイナーズ賃貸
この記事は3分以内で読めます。2021年5月時点の情報です。物件の状況は管理人様までお問い合わせください。 「Re:高松」編集長のオーシカです。 もしあなたが車好きなら、愛車を大切に保管できる環境にも、気を使いたいものですよね。 雨や砂埃、日差しを... -
【瓦町FLAG】ジュンク堂に併設! 電源もWi-Fiも使えて読書・作業にもってこいな「MJ BOOK CAFE」
この記事は2分以内で読めます。情報は2021年5月時点のものです。 「Re:高松」編集長のオーシカです。 今回ご紹介するのは、琴電瓦町駅直結、瓦町FLAG3階にあるカフェ「MJ BOOK CAFE」。 こちら書店のジュンク堂フロア内に併設されていて、買った本をすぐに... -
【高松・兵庫町】カリッ!フワッ!なリコッタパンケーキと、具だくさんシチューが味わえるお店「CAFE LOURDES」(カフェルルド)
この記事は3分以内で読めます。情報は2021年4月時点のものです。 「Re:高松」編集長のオーシカです。 兵庫町商店街にある隠れ家的なカフェ、「CAFE LOURDES」(カフェルルド)さんに行って来ました。 高松中央商店街のなかでも特に地域密着感がある片原町... -
【ニュース】JR高松駅に、香川のお土産をタッチパネルで買える無人型店舗が登場しましたよ!
この記事は30秒以内で読めます。 JR高松駅の正面口を入ってすぐのコンコースに、タッチパネルを操作してお土産が買える無人店舗が登場しました。 画面が大きくて見やすく、商品を選びやすいです 画面に触れて欲しい商品を選んだら、表示されるQRコードをス... -
【高松・うどん】全部瓦町駅から徒歩5分圏内! 南新町周辺のうどん屋5選!(かけうどんで比べてみた)
この記事は3分以内で読めます。情報は2021年4月時点のものです。 「Re:高松」編集長のオーシカです。 琴電瓦町駅を出て高松中央商店街を歩いていたら、こんなポスターを見つけました。 「うどんの国の商店街―良き仲間、良きライバルー」。 人気うどん屋5店... -
【高松・北浜アリー周辺】「MUG’S CAFE」の特大ハンバーガーランチ! イートインでもテイクアウトでもOK
この記事は3分以内で読めます。情報は2021年4月時点のものです。 「Re:高松」編集長のオーシカです。 高松港フェリー乗り場近くにあるバーガーカフェ「MUG'S CAFE」(マグズカフェ)に行って来ました。 JR高松駅からも琴電高松築港駅からも、徒歩10分とか... -
【高松】「栗林地区をにぎわす拠点の1つに」スペシャルティコーヒー専門店・LUSHLIFE COFFEEインタビュー
この記事は3分以内で読めます。取材は2021年4月に行いました。 「Re:高松」編集長のオーシカです。 栗林公園から東に徒歩5分。 田町商店街へと続く表通りから少し入ったところに、“日常に寄り添う”素敵なコーヒースタンドがあるのをご存知ですか? 2019年...