琴電– tag –
-
「タワーレコード高松丸亀町店」を取材! 高松の音楽好きに寄り添う、エンタメ情報の発信基地でした
こんにちは!「Re:高松」編集部員でVWriterの あいうえ おいり(@aiue_oiri)です。 今回は、丸亀町グリーンの「タワレコ」に行ってきたよ! 日本全国の店舗とオンラインの双方で、音楽をはじめとする様々なエンタメ情報を発信している「タワーレコード」... -
【高松市中心地】コワーキングスペース「co-ba takamatsu/アットホームな居場所から生まれるビジネス交流!
こんにちは!「Re:高松」編集部員でVTuberの あいうえ おいり(@aiue_oiri)です。 いきなりですが、『コワーキングスペース』って、ご存知ですか? 小ワーキング…? 個ワーキング…??いえいえ!『Coworking Space』 Coworkingの「Co」は「共同の、集ま... -
【2022年最新】高松でクラフトビールを美味しく飲めるお店5選[高松中央商店街〜JR高松駅周辺]
こんにちは! Re:高松編集部員のサカモトです。突然ですが、お聞きします!皆さんはビールが好きですか? はい、「大好きー!!」と言う声が多数聞こえてきたので、ここで有益な情報をひとつお伝えします。それは「香川県では美味しいクラフトビールが飲める... -
【高松・新店】「SHISHA CAFE CLASSE」水タバコ・シーシャを、初めてでもおまかせで楽しめるお店!
この記事は3分以内で読めます。 「Re:高松」編集長のオーシカです。 「最近、新しい刺激がないなあ」と思っていたら、見つけた! 見つけました。 琴電瓦町駅から徒歩5分。 高松・田町商店街に5/25にオープンした新店、「SHISHA CAFE CLASSE」(シーシャカ... -
【瓦町FLAG】ジュンク堂に併設! 電源もWi-Fiも使えて読書・作業にもってこいな「MJ BOOK CAFE」
この記事は2分以内で読めます。情報は2021年5月時点のものです。 「Re:高松」編集長のオーシカです。 今回ご紹介するのは、琴電瓦町駅直結、瓦町FLAG3階にあるカフェ「MJ BOOK CAFE」。 こちら書店のジュンク堂フロア内に併設されていて、買った本をすぐに... -
【高松・北浜アリー周辺】「MUG’S CAFE」の特大ハンバーガーランチ! イートインでもテイクアウトでもOK
この記事は3分以内で読めます。情報は2021年4月時点のものです。 「Re:高松」編集長のオーシカです。 高松港フェリー乗り場近くにあるバーガーカフェ「MUG'S CAFE」(マグズカフェ)に行って来ました。 JR高松駅からも琴電高松築港駅からも、徒歩10分とか... -
【ニュース】ことでんバスがもっと便利に!行きたいところに行ける!「どこにIruCaなび」リニューアル
この記事は1分で読めます。 ことでんバスの運行状況などがWebでチェックできるサービス「どこにIruCaなび」が、2021年4月1日からリニューアル! 以下のURLにアクセスするか、バス停の時刻表に設置されているQRコードを読み取って、無料で利用することがで... -
【ニュース】まるで乗車券?なことでんグッズ「ことでん車内乗車券型メモ帳」新発売!
この記事は30秒で読めます。情報は2021年4月時点のものです。 4月16日より、ことでんの新しいグッズが発売されています。 その名も、「ことでん車内乗車券型メモ帳」。 「琴電の車内乗車券をイメージした」と、ことでんグループHPに書かれていますが、もう... -
【ニュース】ことでんグッズ「ことちゃんのおくちマスク」は、息がしやすく暑くなる季節にピッタリ!
この記事は1分で読めます。情報は2021年4月時点のものです。 2021年2月に発売されたことでんグッズ、「ことちゃんのおくちマスク」(税込1,650円)。 東かがわ市でグローブやキャリーバッグを製造しているグローバルメーカー・株式会社スワニーとのコラボ... -
【高松】最先端のスパイスカレー3選! 琴電で行ける人気店、集めました
情報は2021年4月時点のものです。 「Re:高松」編集長のオーシカです。 「スパイスカレー」といわれる、ワンプレートでいろんな味を楽しめる創作カレーのお店が、高松でじわじわ増えているのはご存じ? 琴電沿線には、これからの高松のカレーシーンを引っ張...
12